【子育てバイブル】『先に生まれただけの僕』鳴海校長10分超えロングスピーチ文字起こし!

いろいろあらしサムネイル画像

記事内に広告を含みます

数あるサイトの中から、こちらをご覧いただきありがとうございます!ままちょこです^^

春は卒業や入学のシーズンですよね!こちらを観てくださってる方の中にも自分自身や、あるいはお子さんが春から新しい世界に飛び込んでいく、という方もいらっしゃるのではないかと思います。

ままちょこにも小学生と中学生の子供がいますが、あと数年で子ども自身が自分の将来を決めていくことになります・・・

子どもたちから真剣に将来のことを相談されたとき、きちんと納得のいく素晴らしい意見を伝えることができるだろうか?ととても不安になったりします。お母さんだって完璧じゃないもの・・・(´・ω・`)

そこで私が参考にしたいと思っているのが、櫻井翔くんが主演したドラマ『先に生まれただけの僕』のセリフ。子育て中のたくさんの親御さんが、翔くん演じる鳴海校長のセリフに共感し、放送時に反響を呼びました。

その中でも4話・鳴海校長渾身の10分間スピーチが大変参考になる、ということで今回はそのセリフを文字起こししてみました!よかったら参考にしてみてくださいね!

 

Sponsered Link

 

そもそもの第4話あらすじ

生徒たちの勉強に対する意欲を向上させるべく、鳴海(櫻井翔)は、授業にアクティブラーニングを導入したいと教師たちに提案する。
アクティブラーニングのノウハウを持っていた英語教師の島津(瀬戸康史)をはじめ、薫(木南晴夏)日菜子(森川葵)は、鳴海の提案に賛成。
一方、文恵(秋山菜津子)郷原(荒川良々)河原崎(池田鉄洋)は、自分なりの授業のやり方があると言って反対。ちひろ(蒼井優)は興味を持ちながらも、手放しで賛成できずにいた。職員室の意見が分かれる中、アクティブラーニングの授業は生徒たちに好評で、鳴海は手応えを感じるも、同時に、鳴海が予想していなかった問題が持ち上がる。

(参照:先に生まれただけの僕公式

このアクティブラーニング(授業をする側じゃなくて受ける側が動いて学んでいく教育)を用いた教育改革は間近に受験を控えた3年生を除いて1、2年生を対象にして実施されました。そのことから3年生が「切り捨てられたのでは?」と不安を持ち、ついには下級生にあたってケガをさせてしまう生徒まで出てしまったのです。

そこで鳴海校長が3年生を体育館に集め、話し始めた・・・

 

ざっくりいうとこういう流れから10分超えスピーチが始まったのです!

 

鳴海涼介校長10分超えスピーチ全文

みんなに謝ります。僕は、この京明館高校を改革するために、校長として赴任して来ました。でも、その改革プランにみんなは入っていません。卒業が近い3年生だから仕方がなかった。君達の心を傷つけたのならば、僕の失敗です。本当にごめんなさい。

 

ただあえて言わせてもらいます。こんなこと社会に出れば普通にあります。社会では、人は公平に扱われません。必ずどこかで線引きされ、評価され、誰かが選ばれ、誰かが落とされ、そうやってそれぞれの居場所が決まって行くんです。

 

卒業したら就職する人達、立ってもらえますか。就職組立ってください。

 

社会に出たら、理不尽なことがたくさん転がっています。今君は、君達は、僕に腹立ててるかもしれないけど、社会での理不尽なんてこんなもんじゃないよ。それは、覚悟しておくべきです。

もちろん、入った会社が、ブラックだったら、そんなのはすぐに辞めてもいい。次の仕事を見つけるのは大変かもしれないけど、でも、心を病んだり、命を落としたりするような職場だと思ったなら、さっさと逃げていいんだよ。

でも、さっきも言ったように、理不尽なことは当たり前に起きます。理不尽な人はたくさんいます。ちょっと嫌なことがあったからって、それだけで心が折れてしまっては、この先生きて行けません。そんな時に、まさに線引きです。どういう時に頑張るのか、どういう時に逃げるのか、よく考えて、線引きしてください。座っていいよ。

 

専門学校に進む人達、立ってください。

 

うん。自分の将来のことを、今から決めて、そのための、勉強を選択したことは、素晴らしいと思います。でも…ここでもやっぱり、現実の厳しさがあるんだ。

専門学校で習うことは、まぁ恐らく、どの業種もそうだと思うけど、基礎中の基礎。実際に、その職場に行っても、最初は何もできないと思います。その仕事で必要なスキルは、現場で学んで行くんです。

だから…。「こんなはずじゃなかった」なんて思っても、それは、普通のことだと思って下さい。仕事をして、お金をもらうという事は、簡単なことじゃないんです。座っていいよ。

Sponsered Link

大学に進学する人達…立って下さい。

 

うん。この中のどれくらいの人が、勉強するために大学に進学するのか、まぁ僕はよく分かりません。でも、大学を卒業したほうが就職に有利だからとか。まぁ今は将来やること決められてないから、とりあえず、大学に進学して、それから考えようっていう人も、たくさんいると思います。

でも、でもあえて言います。今の京明館高校のレベルで、つまり、みんなのレベルで入れる大学は、決して就職に有利といえる学校ではありません。

多くの企業は、大学のランクを採用のポイントに入れています。それが現実です。だからこそみんなは、大卒という肩書ではなくて、一人の人間として、人間力で勝負しなければならないんです!

だから、大学の4年間は、絶対にムダに過ごしてはいけません。

まぁ、僕の経験上から言うと、大学のいいところは、自由が増えるところです。受けたい授業を自分で選択することができるし、毎朝決まった時間に「起立」「礼」なんてのもありません。あとは…まぁ…そう。キャンパスで、一人でいても、全然大丈夫。高校だったらその…付き合いが悪いヤツとか思われるかもしれないけど、大学だったら、誰も、何も言いません。

でも、大学に入れば戸惑うこともあるかもしれません。例えば…例えば、政治学部に入ったら、どんな授業があると思う?どんな政治?

例えば、18世紀のイギリス政治について勉強したりするわけさ。いや、これはもう…高校以上に、「これ一体何の役に立つんだろう」って思うかもしれない。

でも仕方ないんだ。大学は、専門的な事を勉強する場所なんだから。だから…受けたいと思う授業があれば面白いかもしれないけど、そうでなければ単位のために、卒業するためだけに頑張らなければならない。それが、大学という場所です。

でも、そこで勉強するのは学問だけではありません。僕が、広島から東京の大学に来て、思ったことは、とにかく、いろんなヤツがいるっていうことなんです。同じ学年にも、上にも下も。いろんな人間がたくさんいました。

まぁそんなヤツらと、とにかく話したりする訳さ。うん…。教室とか、サークルの部室とか、居酒屋とか。真面目な話から、どうでもいい話まで。とにかく、熱く、議論を沢山しました。

そうすることで、自分の視野が、広がっていくんです。君なんか、そういう体験をすることで、すごく成長できると思うよ。

今回、みんなに指摘されて、僕は問題に気付くことができました。やっぱり、人と人は正面からぶつからないとならない。黙ってないで、行動を起こさなければならない。そういうことを、みんなは僕に思い出させてくれました。

大学に行くみんなは、これからの4年間が、この先の人生を決めるくらいに、思っていなければなりません。

僕達企業の人間から見ると、ダメなヤツはすぐ分かっちゃう。どんなに自己アピールしても、どんなに話盛っても、ウソはすぐ見抜かれてしまいます。

だから、そういった場所で、君達が語るべきことは、実際に自分達が体験したことや、自分達が感動したこと、感じたこと、そういったことでなくてはなりません。座って下さい。

 

君達はまだ10代です。これから10年後20年後、どうなるかなんて分かりません。まぁもちろん、将来どうなりたいかもう決めていて、逆算して、それに向かう努力をして、実際にそうなれれば、まぁ、それはそれでいいけど…。もし今将来の自分をイメージできていなかったとしても、それはそれで構いません。

 

だって、10代の君達が、思い付く仕事なんかたかが知れてんだから。これからみんなは、たくさんの人に出会うと思います。いろんなことを体験して、いろんなことを考えて行くでしょう。そうした中で、自分がどういう人間なのか、分かっていき、自分にふさわしい仕事が、見つかっていくと思います。

 

まぁ、そうした中で、君達のことを分かってくれる誰かが、「こっち来たら?」なんて誘ってくれることもあると思います。そうやって自分の仕事を見つけた大人は、たくさんいます。思い通りの人生なんて絶対にないよ。絶対に。

人は、壁にぶつかり、悩み考えることで自分を作り、その壁を乗り越えることで自信を持って行くんだ。

一番ダメなのは何もしないことです。何もしないヤツにはチャンスはやって来ない。サッカーだってそうだろ。走ってるヤツにしか、パスは回って来ない。

 

これから京明館高校は変わっていきます。でも、皆さん3年生も、大事な生徒であることには変わりありません。これから卒業まで残り5か月。最後まで自分と向き合って、友達を大切にし、できるなら、後輩達を励まして、充実したと言い切れるような、高校生活を過ごしてください。

Sponsered Link

キレイ事ばかりじゃない、現実的で役に立つ言葉に共感

ドラマを観ているとき、正直びっくりしました!

「社会に出たら、理不尽なことがたくさん転がっています」とか

「専門学校で習うことは、まぁ恐らく、どの業種もそうだと思うけど、基礎中の基礎。実際に、その職場に行っても、最初は何もできないと思います」とか

「みんなのレベルで入れる大学は、決して就職に有利といえる学校ではありません」とか

これから新しい世界に飛び込んでいく子どもたちに、学校がなかなか言えることがではありませんよね。

でも、まさに現実はその通り。立派な大学を出たとしても全く就職が決まらなかったり、就職先が決まったとしてもきちんと指導を受けれるとは限らない。

それを子どもたちに言ってしまったら世の中に出ていくのが怖くなって何もできなくなっちゃうんじゃないかって心配もしてしまうけど、本当は現実をきちんと話してしまうほうが子供も納得するし、覚悟して先に進めるのではないかと思います。

子供だって、スマホなんかで世の中のいろんな事知っちゃってるしね・・・^^;キレイ事ばかり言ってたら逆に信用してもらえないかもしれないです。

『先に生まれただけの僕』は、理不尽な世の中でもどう生きていくか、そういうことを教えてくれた素晴らしいドラマだったと思います。翔くんが回を追うごとに本当に校長先生に見えてしまうほど、役にハマってましたよね!

親としてとても勉強になったし、続編が見たいドラマの一つでもありますね・・・^^いつかまた鳴海校長に会えることを心から願っています!

 

Sponsered Link

 

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています!こちら↓ポチッとしていただけると励みになります(〃∇〃)


人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です